<風戸賞> 受賞者一覧
- ・令和 5 年度
- ・令和 4 年度
- ・令和 3 年度
- ・令和 2 年度
- ・令和 元 年度
- ・平成 30 年度
- ・平成 29 年度
- ・平成 28 年度
- ・平成 27 年度
- ・平成 26 年度
- ・平成 25 年度
- ・平成 24 年度
- ・平成 23 年度
- ・平成 22 年度
- ・平成 21 年度
- ・平成 20 年度
- ・平成 19 年度
令和 5 年度
下志万 貴博(理化学研究所 創発物性科学研究センター 上級研究員) 研究分野:材料系研究課題名超高速時間分解電子顕微鏡システムの構築による光誘起現象のダイナミクス研究 |
|
池ノ内 順一(九州大学大学院 理学研究院 教授) 研究分野:生物系研究課題名上皮細胞の細胞膜構造形成メカニズムの解明 |
令和 4 年度
大﨑 雄樹(札幌医科大学 医学部 教授) 研究分野:生物系研究課題名脂肪滴の核内での形成機構と生理機能の形態学的解析 |
|
石川 亮(東京大学大学院 工学系研究科 特任准教授) 研究分野:材料系研究課題名原子分解能STEM電子顕微鏡法による3次元欠陥構造解析 |
令和 3 年度
桑原 真人(名古屋大学 未来材料・システム研究所 准教授) 研究分野:材料系研究課題名高スピン偏極パルス電子源を有する時間分解透過電子顕微鏡の開発 |
|
西澤 知宏(横浜市立大学大学院 生命医科学研究科 教授) 研究分野:生物系研究課題名クライオ電子顕微鏡による膜輸送体ダイナミクスの解明 |
令和 2 年度
野田 岳志(京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 教授) 研究分野:生物系研究課題名電子顕微鏡法によるウイルス増殖機構の解明 |
|
木村 勇気(北海道大学 低温科学研究所 准教授) 研究分野:材料系研究課題名透過型電子顕微鏡による溶媒からの結晶化過程その場観察 |
令和 元 年度
平田 秋彦(早稲田大学 理工学術院 教授) 研究分野:材料系研究課題名STEM電子回析法を用いた非晶質物質の局所構造解析 |
|
大嶋 篤典(名古屋大学 細胞生理学研究センター 教授) 研究分野:生物系研究課題名クライオ電子顕微鏡を用いた細胞間結合チャネルの構造研究 |
平成 30 年度
荒川 聡子(東京医科歯科大学 難治疾患研究所 講師) 研究分野:生物系研究課題名超微形態学を用いた新規オートファジーの発見 |
|
杉本 宜昭(東京大学 大学院 新領域創成科学研究科 准教授) 研究分野:材料系研究課題名原子間力顕微鏡(AFM)を用いた単原子分子の計測・制御技術の開発 |
平成 29 年度
戸川 欣彦(大阪府立大学 工学研究科 准教授) 研究分野:材料系研究課題名透過型電子顕微鏡法を用いたスピン位相秩序の実証と機能開拓 |
|
小野 賢二郎(昭和大学 医学部 主任教授・診療科長) 研究分野:生物系研究課題名原子間力顕微鏡および電子顕微鏡によるアミロイド構成蛋白質凝集の観察 |
平成 28 年度
北川 大樹(国立遺伝学研究所 分子遺伝研究系 教授) 研究分野:生物系研究課題名電子顕微鏡を用いた中心小体構造形成過程の解析 |
|
溝口 照康(東京大学 生産技術研究所 准教授) 研究分野:材料系研究課題名ELNES理論計算に関する基礎的研究と物質研究への応用 |
平成 27 年度
川井 茂樹(バーゼル大学 物理学科 シニアリサーチャー) 研究分野:材料系研究課題名原子間力顕微鏡の高分解能化と表面分子化学に関する研究 |
|
渡辺 重喜(ジョンズ・ホプキンス大学医学部 細胞学科 アシスタントプロフェッサー) 研究分野:生物系研究課題名電子顕微鏡法を用いたシナプス小胞再形成のメカニズムの解析 |
平成 26 年度
末次 志郎(奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 教授) 研究分野:生物系研究課題名細胞膜の形態を制御するタンパク質ドメインの研究 |
|
沢田 英敬(日本電子株式会社 EM事業ユニット グループ長) 研究分野:材料系研究課題名球面収差補正装置(Delta Corrector)およびSRAM収差計測法の開発 |
平成 25 年度
越野 雅至(産業技術総合研究所 ナノチューブ応用研究センター 研究チーム長) 研究分野:材料系研究課題名有機単分子励起運動の高分解能電子顕微鏡観察法の開発 |
|
谷 一寿(名古屋大学 細胞生理学研究センター 特任准教授) 研究分野:生物系研究課題名極低温電子顕微鏡による膜タンパク質の二次元結晶構造解析 |
平成 24 年度
豊岡 公徳(理化学研究所 植物科学研究センター 基盤研究 上級研究員) 研究分野:生物系研究課題名電子顕微鏡法による新規細胞内小胞輸送経路の解明 |
|
柴田 直哉(東京大学 大学院工学系研究科 総合研究機構 准教授) 研究分野:材料系研究課題名円環状明視野および差分位相コントラストSTEM法による材料界面の研究 |
平成 23 年度
内田 正哉(埼玉工業大学 先端科学研究所 准教授) 研究分野:材料系研究課題名軌道角運動量を搭載した電子ビームの実現 |
|
中川 輝良(カルフォルニア大学 サンディエゴ校 生命化学部門 アシスタントプロフェッサー) 研究分野:生物系研究課題名電子顕微鏡を用いた脳グルタミン酸受容体複合体形成過程の解析 |
平成 22 年度
石川 尚(スイス連邦共和国 国立パウル・シェラー研究所 シニアサイエンティスト) 研究分野:生物系研究課題名クライオ電子線トモグラフィ法による鞭毛・繊毛の構造解析 |
|
森 茂生(大阪府立大学大学院 工学研究科 教授) 研究分野:材料系研究課題名電子顕微鏡を用いた機能性材料の材料物性的研究 |
平成 21 年度
阿部 英司(東京大学大学院 工学系研究科 准教授) 研究分野:材料系研究課題名走査型透過電子顕微鏡法による複雑化合物の局所構造解析 |
|
宮澤 淳夫(兵庫県立大学大学院 生命理学研究科 教授) 研究分野:生物系研究課題名電子顕微鏡法による神経シグナリング機構の構造生理学研究 |
平成 20 年度
吉川 雅英(京都大学大学院 理学研究科 特任教授) 研究分野:生物系研究課題名微小管モーターのクライオ電子顕微鏡による構造解析 |
|
寺田 健太郎(広島大学大学院 理学研究科 准教授) 研究分野:材料系研究課題名局所年代分析で拓く太陽系年代学 |
|
富岡 尚敬(岡山大学 地球物質科学研究センター 准教授) 研究分野:材料系研究課題名ATEMによる微細組織観察から探る惑星物質の起源と進化 |
平成 19 年度
渡辺 万三志(Lawrence Berkeley 国立研究所 主幹研究員) 研究分野:材料系研究課題名STEM による原子スケールでの材料評価および定量分析法の開発 |
|
光岡 薫(産業技術総合研究所 生物情報解析研究センター 研究チーム長) 研究分野:生物系研究課題名極低温電子顕微鏡を用いた膜タンパク質の高分解能立体構造解析 |
更新日:2024年4月1日